独立行政法人 労働者健康安全機構 秋田産業保健総合支援センター

産業保健セミナー

研修・セミナー名 労働衛生5管理とこれからの化学物質管理について
内容

特定化学物質等の既存の物質の対策は、作業環境管理、作業管理、健康管理の三管理に加え、それを踏まえた今後の化学物質の管理として、推定法(クリエートシンプル)やばく露測定などを合わせて管理することで、事業主が主体となる自律的管理が必要となります。これからの化学物質管理について解説します。

講師

産業保健相談員 森 洋 氏(秋田環境測定センター(株)代表取締役)

定員 30名
開催日 令和6年10月11日(金)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場のメンタルヘルス~人間関係をつくるアサーティブコミュニケーション
内容

「自分も相手も大切にするコミュニケーション」を念頭にストレスを溜めすぎない自己主張のバランス感覚を学びます。生産性・効率性を上げるために必須な『業務で使えるアサーション』について演習を中心に進めていきます。

講師

産業保健相談員 寺田 誠 氏(寺田心理教育研究所所長)

定員 30名
開催日 令和6年10月23日(水)

開催時間 13:30~16:30
開催場所 大館市北地区コミュニティセンター別館 多目的室(大館市有浦1-8-15)
研修・セミナー名 ポジティブメンタルヘルス~一次予防と組織開発のために~
内容

いきいきと充実して働くことを通じ、組織の活性化、生産性の向上を目指す「ポジティブメンタルヘルス」が注目されています。メンタル不調の予防も含め、職場での取り組み方について考える時間にしたいと思います。

講師

産業保健相談員 浅沼 知一 氏(臨床心理士)

定員 30名
開催日 令和6年10月24日(木)

開催時間 14:00~16:30
開催場所 Web
研修・セミナー名 知っておきたい局所排気装置の基本~効果的な排気のための指針と設計の基礎
内容

局所排気装置は空気中の有害物質を取り除き,作業環境を改善するために大変重要な装置です。本セミナーでは,装置を効果的に働かせるための基本的な知識について,初心者にも分かりやすく解説いたします。また,設計に必要な計算の基礎に関しても説明いたします。

講師

産業保健相談員 林 滋生 氏(秋田大学大学院理工学研究科教授) 

定員 30名
開催日 令和6年10月25日(金)

開催時間 14:00~15:30
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場におけるハラスメントに起因する困りごとに向き合う  ~ルールを決めて守ること・多様性を認め合うこと~
内容

職場におけるハラスメントに起因する悩みを抱えている方の中には、誰かの言動で就業環境が害されている人だけでなく、自分がハラスメントの行為者に該当していないか心配している人や職場環境の改善を難しいと感じている人もいるのではないでしょうか。ワークを通じて、困りごとの解消について考えてみませんか。

講師

メンタルヘルス対策・両立支援促進員 廣瀬 真希子 氏(真希社会保険労務士事務所 代表)

定員 30名
開催日 令和6年10月28日(月)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 大館市北地区コミュニティセンター別館 多目的室 (大館市有浦1丁目8-15)
研修・セミナー名 過重労働による健康障害防止対策について  ~担当者が知っておくべき過労死等の知識~
内容

過労死等を防止するためには、長時間労働対策、メンタルヘルス対策、安全配慮義務等に総合的に取り組む必要があります。事業場等で相談に対応される皆さんが押さえておくべき基礎知識を学びます。

講師

産業保健相談員 関 雅幸 氏(関労働安全コンサルタント代表) 

定員 30名
開催日 令和6年10月30日(水)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 フィットテストの実施について
内容

特化則の改正により金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場は、令和5年4月1日より「呼吸用保護具の装着の確認(フィットテスト)が必要となります。このフィットテストについて測定装置等を使用し解説いたします。

講師

産業保健相談員 斉藤 元一 氏(斉藤産業衛生事務所所長) 

定員 30名
開催日 令和6年10月31日(木)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 由利本荘市職業訓練センター第1会議室 (由利本荘市石脇田尻30-22)
研修・セミナー名 メンタル不調による休職者への職場復帰支援 ~基本・基礎~
内容

企業においてメンタル不調による休職者への対応にあたる方(人事担当者、産業保健スタッフ、指導担当者)を対象に、職場復帰支援にかかる基本的な流れやポイント、活用できる支援制度(当センター職場復帰プログラム)について説明するほか、グループ討議を通して参加者間での情報交換を行います。

講師

民野 美穂 氏(秋田障害者職業センター障害者職業カウンセラー)

定員 30名
開催日 令和6年11月1日(金)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 秋田県南部男女共同参画センター研修室(南部ハーモニープラザ) (横手市神明町1-9)
研修・セミナー名 治療と仕事の両立支援にかかる講習会(大館監督署共催)
内容

第1部 環境整備編
第2部 対応手順編
第3部 事例編

講師

第1部 環境整備編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           井手 真由美 氏(保健師)
第2部 対応手順編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           廣瀬 真希子 氏(社会保険労務士)
第3部 事例編    メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           佐々木 理美子 氏(保健師)

定員 50名
開催日 令和6年11月5日(火)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 大館市北地区コミュニティセンター別館 多目的室(大館市有浦1-8-15)
ご案内文書(印刷用) 両立支援講習会 大館
研修・セミナー名 衛生管理者の職務と職場巡視
内容

初めて衛生管理者の職務に就く方を対象に衛生管理者の職務や職場巡視の基本についてまた、衛生管理者の職務のひとつである職場巡視情報の産業医への提供など最近の話題を含めて解説致します。

講師

産業保健相談員 斉藤 元一 氏(斉藤産業衛生事務所所長) 

定員 30名
開催日 令和6年11月7日(木)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場のメンタルヘルス~ハラスメント対策について~ 
内容

令和2年6月、職場におけるハラスメント対策が強化され、令和4年4月からパワーハラスメント防止措置が事業主の義務となりました。担当者として理解すべき内容について解説いたします。

講師

産業保健相談員 関 雅幸 氏(関労働安全コンサルタント代表)

定員 30名
開催日 令和6年11月8日(金)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 1日目「メンタルヘルスと発達障害特性の理解について」 2日目「発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について」
内容

参加者には、事前にセミナー資料として「おとなの発達障がいマネジメントハンドブック」を申込み住所へ郵送致します(無料)
※1日目へのお申込みで両日のお申込みとなります

講師

1日目:大阪産業保健総合支援センター産業保健相談員 大阪公立大学大学院 神経精神医学 教授  井上 幸紀 先生
2日目:福岡産業保健総合支援センター産業保健相談員 産業医科大学医学部 両立支援室 室長 永田 昌子 先生

定員 60名
開催日 1日目:令和6年11月8日(金) 2日目:令和6年12月10日(火)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
ご案内文書(印刷用) おとなの発達障がいセミナー((9.24)
研修・セミナー名 健康診断・就業判定・事後措置
内容

会社で健診を担当している方やその上司の方、すべてが対象です。厚生労働省の「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」に基づいて 1.健康診断結果の取り扱い 2.健康診断から就業判定までの流れ 3.二次健診の受診勧奨とその結果提出への働きかけ 4.就業判定についてわかりやすく説明します。また、事後措置についても具体的に説明します。

講師

産業保健相談員 佐藤 和裕 氏
(さとう産業医事務所合同会社代表社員)

定員 30名
開催日 令和6年11月11日(月)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 治療と仕事の両立支援にかかる講習会(横手監督署共催)
内容

第1部 環境整備編
第2部 対応手順編
第3部 事例編

講師

第1部 環境整備編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           戸田 麻美 氏(臨床心理士)
第2部 対応手順編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           高橋 めぐみ  氏(社会保険労務士)
第3部 事例編    メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           佐々木 理美子 氏(保健師)

定員 50名
開催日 令和6年11月12日(火)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 浅舞地区交流センター多目的ホール1(横手市平鹿町浅舞字覚町後140)
ご案内文書(印刷用) 両立支援講習会 横手
研修・セミナー名 職場のメンタルヘルス~人間関係をつくるアサーティブコミュニケーション(カウンセリング研修)
内容

「自分も相手も大切にするコミュニケーション」を念頭にストレスを溜めすぎない自己主張のバランス感覚を学びます。生産性・効率性を上げるために必須な『業務で使えるアサーション』について演習を中心に進めていきます。【演習】

講師

産業保健相談員 寺田 誠 氏(寺田心理教育研究所所長)

定員 30名
開催日 令和6年11月13日(水)

開催時間 13:30~16:30
開催場所 浅舞地区交流センター 視聴覚室(横手市平鹿町浅舞字覚町後140)
研修・セミナー名 職場におけるハラスメント防止について
内容

ハラスメントは、労働者のワーク・エンゲージメントやパフォーマンスの低下につながり、職場にとって重大なリスクといえます。本研修ではハラスメントに関する基本的な事項について解説いたします。

講師

産業保健相談員 伏見 雅人 氏(秋田大学保健管理センター所長兼教授)

定員 30名
開催日 令和6年11月14日(木)

開催時間 14:00~15:30
開催場所 Web
研修・セミナー名 治療と仕事の両立支援にかかる講習会(本荘監督署共催)
内容

第1部 環境整備編
第2部 対応手順編
第3部 事例編

講師

第1部 環境整備編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           戸田 麻美 氏(臨床心理士)
第2部 対応手順編  メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           泉谷 貞裕 氏(社会保険労務士)
第3部 事例編    メンタルヘルス対策・両立支援促進員
           佐々木 理美子 氏(保健師)

定員 50名
開催日 令和6年11月19日(火)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 由利本荘市職業訓練センター大会議室 (由利本荘市石脇田尻30-22)
ご案内文書(印刷用) 両立支援講習会 由利本荘
研修・セミナー名 参加者みんなで取組むセルフケア(演習あり)
内容

働く人にとってセルフケアの方法を知ることは大切なことです。このセミナーでは講師・参加者が実際に取り組んできたセルフケアの方法を紹介しあい、「体験に基づく、より実践的なセルフケアの方法」をバリエーション豊かに身につけます。セミナー全体が演習(意見発表、意見交換)で構成されますので、ヘッドセットをご用意の上受講してください(主な対象者:セルフケアに関心のある方、コミュニケーションスキルを身につけたい方もOK)
※ヘッドセット必須

講師

産業保健相談員 保坂 雅和 氏(ほさか産業保健事務所 代表)

定員 10名
開催日 令和6年11月25日(月)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 化学物質のリスクアセスメントについて  ~クリエイトシンプルを用いた作成方法~
内容

 化学物質を取り扱う場合のリスクアセスメントは必須となっており、リスクアセスメントは、サービス業などを含め、あらゆる業種において行う必要があります。セミナーでは簡単な化学物質リスクアセスメントツールである、クリエイトシンプルの作成方法等についてご説明いたします。

講師

産業保健相談員 斉藤 元一 氏(斉藤産業衛生事務所所長)

定員 30名
開催日 令和6年11月27日(水)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場のメンタルヘルス~メンタルヘルスと安全配慮義務~
内容

過労自殺の裁判例等から、メンタル不全者に対する事業者の安全配慮義務を考えます。また「労働者の心の保持増進のための指針」に基づく具体的実施内容を解説します。

講師

産業保健相談員 関 雅幸 氏(関労働安全コンサルタント代表)

定員 30名
開催日 令和6年12月2日(月)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場のメンタルヘルス~相談場面の具体的な進め方について(カウンセリング研修)
内容

傾聴技法を中心に、実際的、具体的な相談場面を想定して、演習を進めていきます。相談業務担当者及び傾聴技法受講経験者には積極的に受講をお勧めいたします。

講師

産業保健相談員 寺田 誠 氏(寺田心理教育研究所所長)

定員 30名
開催日 令和6年12月4日(水)

開催時間 13:30~16:30
開催場所 浅舞地区交流センター視聴覚室(横手市平鹿町浅舞字覚町後140)
研修・セミナー名 職場におけるハラスメントに起因する困りごとに向き合う  ~ルールを決めて守ること・多様性を認め合うこと~
内容

職場におけるハラスメントに起因する悩みを抱えている方の中には、誰かの言動で就業環境が害されている人だけでなく、自分がハラスメントの行為者に該当していないか心配している人や職場環境の改善を難しいと感じている人もいるのではないでしょうか。ワークを通じて、困りごとの解消について考えてみませんか。

講師

メンタルヘルス対策・両立支援促進員 廣瀬 真希子 氏(真希社会保険労務士事務所 代表)

定員 30名
開催日 令和6年12月5日(木)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 秋田県総合保健センター 第1研修室 (秋田市千秋久保田町6-6)
研修・セミナー名 誰でもできる転倒・腰痛予防~仕事も遊びも体が資本~
内容

業務の中で発生する病気やケガの原因は、「転倒」が第1位で、業務上疾病は、「腰痛」が全体の6割を占めています。体づくりの専門家である理学療法士が、転倒と腰痛の予防について、明日から使える実践を交えながら、皆さんの労働安全と健康増進に貢献します。

講師

産業保健相談員 松橋 孝幸 氏
(公益社団法人秋田県理学療法士会 理事) 

定員 30名
開催日 令和6年12月11日(水)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 秋田県総合保健センター 第1研修室 (秋田市千秋久保田町6-6)
研修・セミナー名 参加者みんなで取組むセルフケア(演習あり)
内容

働く人にとってセルフケアの方法を知ることは大切なことです。このセミナーでは講師・参加者が実際に取り組んできたセルフケアの方法を紹介しあい、「体験に基づく、より実践的なセルフケアの方法」をバリエーション豊かに身につけます。セミナー全体が演習(意見発表、意見交換)で構成されますので、ヘッドセットをご用意の上受講してください。

講師

産業保健相談員 保坂 雅和 氏(ほさか産業保健事務所 代表)

定員 10名
開催日 令和7年1月20日(月)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場における健康づくり
内容

健康経営や、職場におけるプレゼンティーズム、健康診断結果を活用した健康づくりについて説明いたします

講師

秋田産業保健総合支援センター所長 佐藤 家隆 氏

定員 30名
開催日 令和7年1月21日(火)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web
研修・セミナー名 職場で発生する傷病者への緊急対応について
内容

職場で発生する傷病者への救命、悪化防止、苦痛の軽減などを目的とした、緊急対応について解説します。

講師

産業保健相談員 鈴木 明文 氏(秋田県立病院機構 理事長)

定員 30名
開催日 令和7年3月7日(金)

開催時間 14:00~15:30
開催場所 Web
研修・セミナー名 メンタルヘルスの基礎 ~新任担当者の皆さんへ~
内容

 「労働者の心の健康保持増進のための指針」(メンタルヘルス指針)に基づく具体的な実施内容を解説いたします。新任の衛生管理者、安全衛生推進者等でメンタルヘルスへの取組みに不安のある方向けの内容です。

講師

産業保健相談員 関 雅幸 氏(関労働安全コンサルタント代表)

定員 30名
開催日 令和7年3月12日(水)

開催時間 14:00~16:00
開催場所 Web

上向きの矢印 ページトップへ戻るボタン